諸手突きのコツとは?
剣道で突き技が上達するには、まずは正しい諸手突きを会得する必要があると思います。
なぜなら、突き技は打突部が小さいため、わずかなずれで剣先ははずれていくので、諸手で正確に突き垂れを突くことが上達の始まりになるからです。
なので、この諸手突きの正しいかたちを身につければ、おのずと他の突き技もマスターできるはずです。
実戦では、一足一刀の間から中心を制しながら攻め込んで、左こぶしは浮かさないようにしながら一直線に喉元を突きます。
上手く突き垂れをとらえられないのは、左こぶしが浮いて身体の中心から外れてしまうから。
左こぶしが浮かずに身体の腹部におさまっていれば、それだけ竹刀の軌道も安定して突き垂れをとらえられる確率も高ますはずです。
諸手突きのやり方の全体の流れとしては、一足一刀の間合いで構え、左足を蹴り出して、突き垂れめがけて真っ直ぐに竹刀を出します。
その際、手先だけを伸ばさず、腰から打突動作に入ることが大切。
右そして、足を踏み込むのと同時に、諸手で相手の突き垂れを身体全体で正確に突きます。
突いたあとは、突きっぱなしせずに、素早く手を引いて中段の構えに戻りましょう。
諸手突きのコツは、この突いたらすぐに手を引いて中段の構えに戻ることです。
この一連の動作を途切れなくスムーズに行うことで諸手突きなどの突き技は一本になります。
正確に突き垂れを突くことを意識し、正しい諸手突きのやり方を身につけましょう。
正確で強い突きを出す方法。家でできる練習も教えます。
TOPへ